傷付かない人生、本当にお望み?

目次

世間を斜に構えて見る皆々様

日常を舞台にしたドラマが好きで
よく見るんですけど

登場人物たちの会話が
世間を斜に構えて見てたりして
それが面白かったりします。

面白いということは
私もそういう穿った見方をする
一員でもあったりするんですが
あなたはいかがでしょうか。

世間を斜に構えて見る代表として
ちょっと思うところがあったので
お仲間のみなさま、聞いていってくださいませ。

斜に構えて見るのはリスクヘッジ

ドラマの登場人物たちも、私も(あなたも?)
斜に構えて見て、素直じゃない。

普段そんなに気にする必要のない部分までも
「これって本当にそうなの?」とか
「こういう時ってこう求められてるよね?」とか
いちいち気にしたりします。

考えすぎと言われたり
ネガティブ思考と言われたり
リスク管理能力と言われたり
分析力と言われたり

色々な表現がありますが
常識だと言われている物事を
そのまま受け取らずに精査している
とも言えます。

そのまま受け取って間違っていたり
危険なものだったら大変ですから
気になったら精査するのはリスクヘッジです。
精査の数が多い分、安全に過ごせますよね。

安全に過ごせますから
傷付かない人生でもあります。

傷付かないけど、楽しくもない

傷付いた時って
胸がぎゅーっと苦しくなって痛いし
なんか嫌だし
傷付きたくなんてないですよね。

だから

それ、みんな本気で正しいと思ってる?
だって
こういう場合もあるだろうから
そうとは限らなくない?

それってやる必要ある?
やっても思った以上の効果得られなくない?

こうやって
目の前の物事をいったん立ち止まって考える。

または

私の知ってる方法が
効率良さそうだけど
まぁ文句言われるの面倒だし
言われた通りやっとこう

本音では思ってないけど
空気的にこっち側の意見
求められてるんでしょ?

と心の中で思うだけで
本当にしたいことを
ちょっと我慢した選択をする。

傷付かないけど
ちょっと苦しさも感じませんか。

傷付かない人生は素晴らしき人生か?

傷付かない人生って平和。
でも、その人生では、物事が停滞しやすく、
その中での選択はちょっとだけ我慢があります。

ちょっとだけ止まった。
ちょっとだけ我慢したストレスが増えた。
そう、ほんのちょっとだけ。

一つ一つの影響はわずかです。

でも、自分が立ち止まった間、
他の人は進んでいく。
我慢のストレスも消えてはくれない。
気付いていないところで、確実にその事実が積み重なっていくんですよね。

それって本当に自分が歩みたかった人生なのでしょうか。

そんなことをふと思ったんです。

だからね。

変化がなくてつまらない

なんだかモヤモヤが消えない

そんなあなたは、知らぬ間に
傷付かない人生を選んでいませんか。

気付いた今、「どっちが良い?」と
改めて選択し直すタイミングが
来たのかもしれません。

応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

OL兼業カウンセラー。
新卒入社のブラック職場、25歳まで恋愛経験0、初彼氏のモラハラで難聴になるなど、メンヘラ経験多数。

カウンセリング・心理学と出会い、恋や仕事がうまくいくポイントに気付く。プライベートでは6年付き合ったモラハラ彼を手放し、婚活アプリ登録後1ヶ月で出会いを引き寄せ、1年後に結婚。

2024年よりカウンセラー活動を開始。
あなたの悩みを整理し、理想の未来へ一歩踏み出すサポートをさせていただきます。

目次