あなたが心から「幸せ!」と言えない本当の理由

目次

幸せじゃないのは〇〇のせい?

家族仲は良い
友達も居る
仕事もそれなり
なのに彼が結婚してくれない

今、心から「幸せ!」と言えない理由、
それは彼だと思っていました。

私が20代後半の頃の話です。

彼との関係さえなんとかなれば
幸せになれると思っていました。

しかし、心のしくみを学ぶにつれて
幸せを感じられない理由が
他にあることに気付きます。

私の場合、幸せではない原因を「彼」と思っていましたが、
人によっては、「仕事」かもしれませんし、
「家族」かもしれません。

もしあなたが幸せを感じられないなら
ぜひ一緒に考えてみてください。

たった1つ、幸せを感じるために必要だったモノ

私が心から幸せを感じられなかった
本当の理由。
それは「自分の価値基準」がなかったからでした。

何をされると嬉しい?
何をするのが嫌?

これらの問いに明確に答えたことが
なかったのです。

親と居る時は親が決めてくれる
友達と居る時は
なんとなくの空気感で話がまとまる

自分で決断して選ぶ経験が
圧倒的に少なかったと思います。

それゆえ基準がないんです。

嬉しい、
楽しい、
悲しい、
寂しい、
そして幸せ。

基準がないから
その時々の状況次第で
心の波が発生します。

感覚的に生きていきたいなら
それでも良いかもしれません。

でも私は自分で自分の感情を
安定的に感じたかった。

もう訳も分からず気分が変わるのはイヤ!

それならば自分の価値基準を持つ必要がありました。

ではどうしたのか。
お話していきます。

どうやって手に入れたのか

幸せを感じるための「自分の価値基準」を
どうやって手に入れるのか、
私の経験を交えてお伝えしていきますね。

「なんとなく」好きかも
「なんとなく」嫌

この「なんとなく」を
自分で分かっていないと
満足できなくなります。

だからこそ自分の「なんとなく」に
向き合っていくんです

例えばこんな感じ。

私、おしゃれなカフェで
昼間からお酒を飲むのが好きみたい。
なんで好きなのかな?

あ、たぶん、このおしゃれな空間に居る自分を感じられると、自分がバージョンアップしたみたいに感じてウキウキするんだ!

こうやって自分で分かったら。
あなたは好きな行動をすればするほど
良い気分になります。

幸せは良い気分の積み重ね。

良い気分を感じれば感じるほど
あなたは幸せになっていく。

だからこそ

どうやったら私は良い気分になる?

その基準を知るために
自分の状態をチェックしていくことが大切です。

そして実は
価値基準を知ること自体が
恋愛にも良い影響を与えるんです。

例えば

彼に自分が良い気分になることを
リクエストできるようになるかもしれません。

そして彼がリクエストを叶えてくれたら
あなたは思い切り喜んで
その反応が彼をまた喜ばせるかもしれません。

あるいは、

気分が落ち込んだ時に解決法として
おしゃれなカフェでお酒を飲む選択肢が
浮かぶかもしれません。

そして実際に行動したら
あなたはワクワクして
その状態で会った彼を楽しませるかもしれません。

つまりね、

あなたの態度や雰囲気が
「愛されやすくなる」あなたを作り出す
んです。

なんで好きなんだろう?
なんで嫌なんだろう?

自分の感覚を流さず丁寧に見ていくこと。

まずはそこから始めてみましょう♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

OL兼業カウンセラー。
新卒入社のブラック職場、25歳まで恋愛経験0、初彼氏のモラハラで難聴になるなど、メンヘラ経験多数。

カウンセリング・心理学と出会い、恋や仕事がうまくいくポイントに気付く。プライベートでは6年付き合ったモラハラ彼を手放し、婚活アプリ登録後1ヶ月で出会いを引き寄せ、1年後に結婚。

2024年よりカウンセラー活動を開始。
あなたの悩みを整理し、理想の未来へ一歩踏み出すサポートをさせていただきます。

目次